
長期放置すると、美観を損なうほか、
雨漏りの悪化、取り返しのつかない
ダメージに至る可能性があります!

防水塗装を手がける業者は数あれど、その仕上がりには大きな違いがあります。認可を得ていない業者イコール適正な施工経験経験に乏しい・クオリティが低い傾向にあります。
建設業許可取得業者の認可を得ていることは、高品質な施工を保証する目安になります。建設業許可を得ている業者が安心です!

塗装業と防水業は似ているようで、内容・国家資格も異なります。
防水業の認可は、塗装工事の経験だけでは県知事の許可が下りません。
両方の経験・高い技術力が必要となります。
弊社では、塗装業・防水業ともに県知事許可を得ており、高品質な施工をお約束します!


壁面の防水塗装の多くは、外壁塗装と同じく足場の設置費用が必要です。
せっかくの費用・機会をより活かすためにも、
防水塗装と外壁塗装を同時施工がオススメです!

防水工事のバリエーションVARIATIONS ON WATERPROOF PAINT
ご予算、施工場所に応じて、最適な工法とお見積りをご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください!
雨漏りを防ぐ防水性
お家の美観を高める
定番!コスパ良し!
継ぎ目の無い仕上がり
短工期!
軽量で高強度
耐候性・耐摩耗性
カラバリ豊富!
屋上防水に最適
長期耐用・高い防水性

シーリング防水
耐用年数5~10年
壁面のサッシや外壁のボードとボードのつなぎ目(隙間)を埋めている、シーリング材のヒビや割れを改善する工事です。
高い伸縮性により「つなぎ目から侵入する雨漏りを防ぐ防水性」「地震などの揺れから伸縮性により建物を守る耐震性」があり、お住まいの機能改善・維持に有効です。
-
耐水性
-
耐候性
-
柔軟性
施工例



ウレタン防水
耐用年数10~13年 定番!継ぎ目の無いシームレスな仕上がりです。
ウレタン防水は仕上がりに継ぎ目がないため美観も良く、シート剥がれ・雨漏りの心配も少なく防水性も高いため、屋上・バルコニー・ベランダの防水塗装の定番工法です。
更に凹凸・複雑な形状にも対応できるので、様々な施工場所・状況にも対応可能です。
また、比較的安価でコストバランスも抜群です。
-
耐水性
-
耐候性
-
柔軟性
施工例



FRP防水
耐用年数10~13年 短工期!軽量で高強度。
ガラス繊維で強化されたプラスチック樹脂(FRP)を使用した、軽量かつ強靭で耐水性、耐食性、耐候性に優れた防水工法です。バルコニー・ベランダなどの小面積の施工によく用いられます。
ウレタン防水と同じく継ぎ目のないシームレスな美しい仕上がりと、樹脂の硬化速度が速いので短期間での施工が可能なこと特徴です。
-
耐水性
-
耐候性
-
柔軟性
施工例



塩ビシート防水
耐用年数15~13年 耐候性・耐摩耗性!豊富なカラーバリエーション!
耐候性・耐摩耗性のある塩化ビニールシートを用いた防水工事です。
下地表面に凸凹があっても仕上がりは均一で、仕上がりの美観も良好です。
塗り替えの必要がなくメンテナンスが簡単で、
豊富なカラーバリエーション・低コスト・短工期が可能な優れた防水工法です。
-
耐水性
-
耐候性
-
柔軟性
施工例



アスファルト防水
耐用年数17~25年 長期耐用・高い防水性。屋上防水に最適です!
長期耐用・高い防水性。屋上防水に最適です!
アスファルト防水は、歴史の古い信頼性の高い工法です。薄いアスファルトシートを重ねて防水層を形成します。
防水層が厚く耐久性が高いため主に屋上防水で用いられ、長期耐久年数が特徴です。
熱工法・トーチ工法・常温工法と3種類の工法があり、状況・要望に応じて施工します。
-
耐水性
-
耐候性
-
柔軟性
施工例

